梱包・発送の流れをやさしく解説

入門

はじめに|発送ってドキドキするよね

「商品が売れたのはうれしいけど、発送ってどうするの?」
「梱包って何が必要?コンビニで出せるの?」
そんな不安を持つあなたに向けて、梱包〜発送の流れをやさしく解説します😊

1回やってみると「なんだ、かんたんじゃん!」ってなるので、
この記事を見ながら一緒に進めていきましょう!

1. 商品が売れたらやることは?

売れたらスマホに通知が届きます📱
メルカリの「取引画面」から、購入者の情報と発送方法を確認しましょう。

2. 梱包ってどうするの?

基本的には、家にあるものでOKです。

必要なものはこちら👇

  • 商品を包む袋(ビニール袋・ポリ袋など)
  • 封筒やダンボール(100均で買えます)
  • ガムテープやセロハンテープ
  • 緩衝材(プチプチ、丸めた紙など)

商品が壊れないように、スキマを埋めてしっかり固定すればOK!
封筒や袋の場合は、中身が見えないように二重にすると安心です。

3. 発送方法はどれを選べばいい?

発送方法はいろいろありますが、初心者さんには
らくらくメルカリ便(ヤマト)
ゆうゆうメルカリ便(郵便局)がおすすめです。

どちらも匿名配送&追跡付きなので、安心して使えます!

配送方法出せる場所特徴
らくらくメルカリ便ヤマト・ファミマ・セブンサイズ多め・コンビニ便利
ゆうゆうメルカリ便郵便局・ローソンポスト投函もできてラク

どちらも送料は売上から自動で引かれるので、支払いの心配もありません◎

4. 発送の流れはこんな感じ!

  1. 梱包した荷物を持って、コンビニや郵便局へ行く
  2. アプリの取引画面から「発送方法を選ぶ」をタップ
  3. バーコード or 発送用番号をレジで見せる
  4. 控えを受け取って、発送完了!

レジの人が全部やってくれるので安心です😊

まとめ|発送もやってみればカンタン!

最初はちょっとドキドキするかもですが、
一度やれば流れがつかめて、次からはサクサク進みます!

梱包はていねいに、発送は早めに!
気持ちのいい取引を心がけましょう✨

👉 メルカリの売上金の使い方ガイド

コメント